Member interview|大沢 ゆらぎ(デザイナー )
Recruit
2025.1.25
大沢 ゆらぎ
デザイナー
2024年入社
群馬県出身。
インテリアを白色に統一しています。私のちょっとした贅沢です。
ーこの会社を選んだ理由は?
就職活動は、制作物に美的センスを感じる会社を中心にしていました。グラフィックデザイナー職にも興味がありましたが、ウェブというインタラクティブなコンテンツへの魅力が捨てきれず、気づけばウェブデザイナーばかり応募していたんです。様々な会社へ応募しましたが、その中で面接が対面だったのはセルインタラクティブだけだったんです。実際に会社に行くことで社風や雰囲気を肌で感じることができたぶん、他の会社より印象に残りましたし、先輩たちの人柄に触れることができたのは大きかったと思います。メンバー同士が会話している様子からは上下関係が分からないほどフランクな社風が、セルインタラクティブに入社した決め手でした。
ー会社やメンバーのいいところは?
メンバーそれぞれが、自らの意見を言葉にして伝えることができて、その個々の意見や感想を互いが尊重している点ですかね。すべてのメンバーに対して尊敬できるところがありますし、毎日のいろんな場面で感じます。
ー担当業務について教えてください。
入社1年目なので今はまだ事務作業が多いのですが、それらの業務にはデザインの基礎を見つめ直す、重要な学びが詰まっています。最近では動画制作の一環で、お客さんからいただいたスライドを作り変えるという業務がありました。見やすく、分かりやすいスライドを作るためには、文字の大きさ・太さ・行間を調整し、個々の情報の関係性を視覚的に整理していく必要があります。そのためには、理屈での理解も大切なのですが、感覚との対話を通した経験の蓄積もそれ以上に大切です。先輩とのやり取りを通して、先輩の感覚をトレースできた経験には多くの学びがありました。
ー今後のビジョンは?
ウェブデザインで実現可能なあらゆるデザイン表現を網羅し、その時代に合わせた最も洗練された提案ができるデザイナーになりたいです。そのためにデザインの参考作品を収集し、それを整理することを習慣にしています。休みの日の自主制作も欠かせません。今後は、ビジネスなどのデザインを取り巻くさまざまな領域へ学びを広げて、目標を実現するための環境を構築したいと思っています。美的表現が自己満足に陥らずにその時代の最先端の技術を取り込み、視覚表現における新しい潮流を生み出せるデザイナーになりたいです。
採用についてご興味のある方は
問い合わせフォームからご応募ください。