大﨑です。
Blog
2025.10.21

こんにちは。
前回のブログ「松本です。」の筆者である松本大也くんと同じく2025年10月より、セルインタラクティブでアルバイト勤務をしております、大﨑悠悟です。
これまた松本くんと同じく多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コースに在籍しております。2025年現在3年生で、彼の先輩に当たります。
それに加えて、出身高校は松本くんの出身校である神奈川工業高校の敷地内に30年以上居座っている「神奈川“総合”高校」です。しかし彼と知り合ったのはわずか1年前、大学のスポーツの授業中でのことでした。(美大にも体育の授業があるんです!)
彼とは共通点が多くてビビりました。サッカー経験者だったり(ポジションも同じ!)、普段の作品制作が映像系であったり、SFが好きだったり、映画監督志望だったり、ハマっ子だったり…。一番驚いたのは、彼も「カーデザイナーになりたい」と言っていた過去があると言うことです。このことは彼のブログを読んで初めて知ったのですが、僕も幼少期~小6くらいまで将来の夢は「カーデザイナー」だったので、さすがに引きました。
それに、このセルインタラクティブでのアルバイトも彼と同じく「古屋先生」の紹介があったからです。古屋先生からは「多摩美出身の人が多くて風通しの良い職場だよ。」と聞かされていましたが、まさにその通りで心理的にも物理的にも風通しがよく、これから職場の皆さんとご一緒できることが楽しみです。よろしくお願いします!
さて、ここからは松本くんにならって自分語りをしてみようかと思うのですが、前述の通り彼とは共通点が多すぎるので、似通った文章を書き連ねてしまう可能性が高いですがご容赦ください。
2004年10月7日生まれです。
父が金沢美術工芸大学出身のカーデザイナーなので、先ほど少し触れた通り幼少期から「カーデザイナーになりたい」「美術大学に行きたい」とよく言っていました。
美術だけでなく、ヴァイオリンを習ったり、サッカーを習ったり色々趣味を持っていました。
しかし、小学3年か4年くらいの時に「スター・ウォーズ」と出会ってしまいました。(厳密には幼稚園の頃にアニメ「スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ」に遭遇しているが)
ここで「映画」と言うコンテンツにどハマりしてしまい、いつしか将来の夢はカーデザイナーから映画監督に変わっていました。しかし、「美大に行く」と言う目標は曲げたくなく、映画学校ではなく美大で映画を作ろうと決めました。
そんな「美大で映画を作る」という漠然としたビジョンのもと、2020年に比較的美術系の進路に強く自由な校風の神奈川総合高校に入学しました。
ところが高校に入学した途端にコロナ!コロナ!コロナ!の地獄のような外出自粛期間に見舞われるのでした。このように人生で1、2位を争うほどに退屈な日々から高校生活が始まったのですが、なんとか1年次の終わりに、以前より目論んでいた自主映画団体を校内で立ち上げ、翌年の文化祭では制作した映画を上映しました。
3年次でも、クラスや授業で短編映画を制作するなど、映画づくしな3年間を送りました。
大学は2023年に多摩美術大学メディア芸術コースに入学し、高校と同じように映画団体を立ち上げて今も制作を続けています。監督・脚本・撮影・編集・VFX・作曲など幅広く活動しています。
また、多摩美術大学芸術祭実行委員会の広報局にも所属しており、副局長を二度つとめました。2025年度芸術祭のメインビジュアル告知ムービーなどの映像や音楽も僕が担当しています。
大学生活について語ろうと思えばまだいくらでも語ることはできますが、実際に制作した作品を見ていただいた方が早いかと思いますので、是非YouTubeで「多摩美175Film」と検索してみてください!
自主映画団体「175Film」で制作している作品たちです。
これから皆さんとご一緒させていただくことを楽しみにしています。
よろしくお願いいたします!